こんにちは。ナツコです。
初めての海外出産inバンコクに備え、「日本一時帰国時に購入するベビーグッズ(出産準備品)」を検討しました。
バンコクの母親教室で得た情報やバンコクの出産経験者の話を参考に作った購入品リストです。
初めての赤ちゃんはいろいろ買いたくなるだろうけど「まずは必要最低限用意すれば良い」という諸先輩の意見をもとにミニマムで必要なものに絞っています。
生後2〜3ヶ月の時に日本へ一時帰国する予定なので、新生児から2、3ヶ月の赤ちゃんに必要な購入品リストです。
海外出産、バンコクで出産をひかえている方の参考になれば幸いです。
ベビーグッズ 日本で買うもの・バンコクで買うもの

カテゴリー別に紹介していきます。
※(BKK)としているものはバンコクでも購入OKの意味です。
ベビー衣料
買うもの | 数量 | |
ベビー衣料 | 前開きコンビ肌着50~60cm | 5〜6 |
前開きロンパース・2WAYオール | 2〜3 | |
おくるみ(BKK) | 1 | |
ガーゼハンカチ | 20 | |
赤ちゃんハンガー(BKK) | 10 | |
ベビー衣料用洗剤(BKK) | 1 |
ベビー肌着
ベビー肌着は前開きのコンビ肌着のみ準備しようと考えています。
バンコクではかぶせるタイプが主流で前開き肌着はあまり売っていないようです。首が座っていない赤ちゃんには前開きの方が着替えやすくて楽とのこと。
タイのユニクロでは購入できるそうですが、日本で購入するよりも割高。
前開きロンパース
短肌着や長肌着は使わなかったという声が多かったので除外。外出するとき(日本への一時帰国)は肌着の上に前開きロンパースや2WAYオールの予定です。
ガーゼハンカチ
ガーゼハンカチはバンコクよりも日本の方が安くて質が良いそうです。頻繁に使うものになるので多めに準備しておこうと思います。手ぬぐいサイズも。
ベビー衣料用洗剤
バンコクでもArauなどサラヤのメーカー品が手に入るようですが念のため。
オムツ関連
買うもの | 数量 | |
オムツ関連 | 紙おむつ(NB&Sサイズ) | 各2pc |
おしりふき | 10pc | |
おしりふきの蓋 | 1 | |
透明ビニール袋 | 1 | |
ウタマロ石けん | 1 | |
オムツ替えシート | 1 | |
オムツ関連収納バッグ | 1 |
紙おむつ
おむつはかさばるので悩ましいですが、NBサイズやSサイズは2パック程購入しておこうと思っています。
バンコクでももちろん購入できますが割高です。安価で品質が良いのは日本製品なので、生まれて1〜2ヶ月分あると良いかな。
おしりふき
おしりふきは誰に聞いてもタイで購入するのは高い!とのことです。消耗品なので日本で多めに購入します。
新生児のうちはガーゼハンカチでも代用できるようですが、外出時用にも準備したほうが無難そうです。口コミが良いムーニーのおしりふき。
おしりふきの蓋
ダイソーでも購入できそうですが必需品とのこと。
タイのダイソーは60THB(=約210円)で日本の倍なので、日本に帰るタイミングで100均へ行くのがベターです。
ウタマロ石鹸
うんち汚れに定評のあるこちらも購入必至!
オムツ替えシート
使い捨てならBIG Cなどで安く購入できるそうですが、一つは準備しておいて良いかなと思います。
オムツ関連グッズ収納
こちらは完全にインスタの影響ですが、オムツ替えグッズを収納するバッグを購入予定です。
その他
ゴミ箱、つけ置きバケツなども必要な方は準備したほうが良さそうです。ゴミ箱はふた付き・踏んで開けるタイプが便利とのことですが、タイでも購入できます。
お風呂・お手入れ関連
買うもの | 数量 | |
お風呂/お手入れ | ベビーバス、洗面器(BKK) | 各1 |
泡タイプベビーソープ(BKK) | 1 | |
ベビーローション(BKK) | 1 | |
アロベビー(乳児湿疹に良い) | 1 | |
爪切り(ハサミ) | 1 | |
バスタオル | 2〜3 | |
※綿棒(大人用OK) | ||
※鼻吸い器 | ||
※体温計 | ||
※湯温計 |
ベビーバス
バンコクでもBIG Cなどで安く購入できますが、リッチェルのベビーバスが良さそう。
タイでは基本シャワー生活なので、赤ちゃんと湯船に一緒に入ることはしばらくなさそうです。そういった意味でもベビーバスは長く使うのではないかと考えています。
泡タイプベビーソープ/ベビーローション
これらはバンコクでも購入できるそうですが念のため日本で購入します。
アロベビー
乳児湿疹に良いそうなので、念のため1つ購入しようと思います。バンコクでは入手しずらい。
ハサミタイプ爪切り
ハサミタイプは一つ購入。ダイソー品でも問題無いそうです(友人談)。ヤスリタイプもあると便利かな?と思いますが、まずハサミタイプを購入します。
バスタオル
バスタオルって何度も洗濯してるとゴワゴワしてきますよね。赤ちゃんの肌にも優しいバスタオルを2〜3枚程購入したいと思います。これなら大人用にも使えそう。
タイでも『ウチノタオル』など購入できるようですが、やっぱり日本品質が良いですね。
その他
鼻吸い器、湯温計、体温計は無くても大丈夫とのこと。体温計は婦人体温計があるので代用予定です。
寝室
買うもの | 数量 | |
寝室 | ドッカトット | 1 |
防水シーツ | 1 | |
キルトパッド | 1 | |
スリーパー | 1 |
ドッカトット(DOCKATOT)
赤ちゃんの寝床問題はとても悩んだのですが、我が家はベビーベッドを購入せずにベッドインベッドを試してみようと思います。
たくさん調べた結果、口コミの良い『ドッカトット(DOCKATOT)』を購入します。
防水シーツ・キルトパッド
赤ちゃんはたくさん汗をかくので防水シーツやキルトパッドがあると良いようです。1枚2役のこちらが便利。
スリーパー
暑いバンコクではブランケットは不要。寝かせるときにスリーパー1枚着せておけばOKなようなので購入予定です。おくるみやタオルケットでも良いかも。
リビング
買うもの | 数量 | |
リビング | イブルマット | 1 |
滑り止め下敷きラグ | 1 | |
※バウンサー |
これは完全に我が家の問題ですが、フローリング&ソファーのリビングなので赤ちゃんをごろんとさせることができるラグを購入。
ふかピタ&イブルマットの組合せで洗濯も楽チンです。サイズの組合せやふかピタの厚さに悩んだ結果こちらの2つに決定!
【ふかピタ:170cm×230cm、イブル:180cm×230cm】
バウンサー
バウンサーは生後1ヶ月から使えるようです。料理したり少し目を離す時にちょこんと置いておけるのでとても便利と聞き購入検討中。今回は見送ります。
お出かけ
買うもの | 数量 | |
外出 | 抱っこ紐 | 1 |
抱っこ紐よだれカバー | 1 | |
抱っこ紐保冷シート | 1 | |
抱っこ紐UVケープ | 1 | |
※抱っこ紐ケース | ||
※おむつポーチ | ||
※マザーバッグ |
抱っこ紐
口コミを参考に人気のエルゴを購入します。年中暑いバンコク生活ではメッシュ生地が良いようなので「エルゴ オムニ360 クールエアメッシュ」に決定!
抱っこ紐よだれカバー・保冷シート
抱っこ紐用のよだれカバーや保冷シートなど、付属製品は忘れがちですがあると便利とのことなので購入します。
抱っこ紐UVケープ
バンコクの強い日差しから赤ちゃんを守るため!UVケープを使っているママさんをよく見かけます。
その他
抱っこ紐ケースも欲しいところですが、必需ではなさそうなので次回に。オムツポーチは付録でOK!マザーバッグはすでにリュックを購入済みです。
ミルク
買うもの | 数量 | |
ミルク関連 | 粉ミルク | 1 |
哺乳瓶 | 1 | |
哺乳瓶ブラシ | 1 | |
ほ乳びん消毒器 | 1 |
粉ミルク
ミルクは必要になるか生まれてみなければ分からないので必要最低限用意します。日本製のキューブタイプの粉ミルクが便利なようです。
*補足…ミルクを作る際は、ミネラルウォーターではなくドリンキングウォーターを使うこと!と教えてもらいました。浄水器を入れている方は浄水器の水でOK。
哺乳瓶・ほ乳びん消毒器
タイの哺乳瓶はオンス表記なので、日本製のミルクを使う場合は哺乳瓶も日本製が使いやすいそうです。
タイでもタイピジョンの哺乳瓶を購入できます。瓶と乳首は日タイ互換性あり。
出産準備ママグッズ
買うもの | 数量 | |
MOM | 円座クッション | 1 |
母乳パット | 1パック | |
産褥パット(生理用ナプキンでOK) | ||
産褥ショーツ(生理用ショーツでOK) | ||
授乳ブラ | 2 | |
ペットボトル用ストローキャップ | 1 | |
授乳ケープ | 1 | |
授乳クッション(BKK) | 1 |
円座クッション
会陰切開した場合しばらく痛くて座れないと聞いたので、念のため準備しておきます。
母乳パッド・授乳ブラ
母乳育児する場合必要になるかもしれないので1パック準備。やはりタイ製より日本製の方が素材が柔らかく使いやすいようです。ガーゼでも代用可とのこと。
授乳ブラも念のため1〜2枚用意。
授乳ケープ
外出時や飛行機内で授乳する際に便利な授乳ケープ。バンコクにもありますが、デザインや種類は日本の方が豊富です。
いろいろな形がありますが、ポンチョタイプが良さそう。
その他
ペットボトル用ストローキャップは入院中にあると便利だった!というお話を聞いたのでダイソーで購入予定。授乳クッションはバンコクでも購入できそうです。
その他ポイント
- バンコクでは、掲示板やリサイクルショップでも日本製のベビーグッズを安く購入できるので要チェックです。
>> バンコク掲示板
>> リサイクルショップ:トレジャーファクトリー、トーキョージョー等
特にバンコク掲示板は日本のベビーグッズ(中古品・未使用新品)がよく出品されるので、欲しいものがあればこまめにチェックすることをおすすめします。
- 年に数回開催される「Thailand Baby&Kids Best Buy(タイランド・ベビー&キッズ・ベストバイ)」でもなんでも揃うそうです。(会場が遠いので行けず…)
- エンポリウムや伊勢丹、各ショッピングモールのベビー用品売り場にも、日本製にこだわらなければたいていのものは売っています。
- リーズナブルに揃えるなら「BIG C」や「Tesco Lotus」などディスカウント系大型スーパーがおすすめです。
まとめ
新生児〜生後2、3ヶ月に必要な最低限のベビーグッズに絞ったつもりですが、思った以上に購入するものがたくさんありそうです。
すでにお友達や家族に頂いたもの、中古で購入したもの等もありますが、初めての赤ちゃん準備って大変ですね!
出産前の貴重な一時帰国のタイミング、日本で買いたいものをしっかり購入しつつバンコクで購入できるものは無理せずバンコクで探します。
購入したものは後ほど紹介しますね!