バンコク情報

タイで『お食い初め』海外でもお家でお祝いするコツ

こんにちは。ナツコです。

お宮参りの次にやってく大きなイベント『お食い初め』。

お食い初めにはバンコクで有名な日本料理店『天翠』へ行こうと思っていましたが、Covid-19の影響でロックダウン中のためお家でお祝いしました。

今回は、海外でもお家で手作りのお食い初めをするコツをご紹介します。

お食い初めとは

お食い初めおくいぞめは赤ちゃんの生後100〜120日頃、「一生食べ物に困りませんように」という願いを込めてご馳走を食べさせる真似をする儀式です。

お食い初めは両親と赤ちゃん、両家の祖父母も一緒にお祝いするのが一般的ですが、我が家は家族3人でのんびり行いました。

海外でもお食い初めはできる?

バンコクはお食い初めができる日本料理店がいくつかありますが、食材を揃えればお家でお食い初めもできます。

フジスーパーやドンキモールなど日系スーパーもあるので食材を揃えるのは比較的容易な国。それでも見つからないものは代用しながら作りました!

お食い初めで準備するもの

お食い初めの儀式に必要なものをご紹介します。

お食い初め用食器

お食い初めの食器はお食い初め用のお膳を使うのが一般的。

男の子は朱色、女の子は黒色を使います。

ネットで購入できるので、食器にこだわりたい方は事前に準備しておきましょう。

海外だとわざわざ購入するのも大変なので、我が家は家にある食器で代用しました。

食器はシンプルなものがおすすめ。このようなトレーがあるとより見栄えが良かったなと思いました。

出典:無印良品

祝い箸

お箸は祝い箸を用意します。

我が家は結婚祝いにいただいたお箸と紅白の箸置きで代用しました。

歯固め石

お食い初めに欠かせないのが歯固め石です。

歯固め石を食べさせる真似をすることで丈夫な歯が生えることを祈ります。

石のサイズは1〜5cmくらい。形状は丸いもの、角張ったものどちらでも構いません。

ネットでも購入できます。

お宮参りで神社から授かることもあるようですが、我が家は家の近くで拾いました。

煮沸消毒をして使い、使ったあとは綺麗に洗ってもとの場所に返します。

手作りお食い初めメニュー

お食い初めの儀式に使われるお食い初め膳のメニューは昔ながらの一汁三菜が基本です。

  • 祝い鯛(主菜)…尾頭付きの焼鯛
  • 煮物(副菜)…筑前煮など
  • 香の物(副菜)…紅白なます、タコの酢漬け、梅干しなど
  • 赤飯(主食)…白いご飯、栗ご飯、餅など
  • 吸い物(椀物)…はまぐりの吸い物、鯛の吸い物など

主に上記のものを用意します。

海外生活では完璧に食材を揃えるのは難しいので、代用品も用いてできる範囲で準備しました。

祝い鯛

海外暮らしで尾頭付きの鯛を入手するのは至難のわざ。

切り身やお刺身は売っていても、一尾丸ごとを見つけることはできませんでした。

そこで我が家は『たい焼き』で代用!たい焼きでも『めで鯛』は演出できます。

バンコクのドンキモール内にたい焼き屋さんがありますが、残念ながらコロナ影響で閉まっていたので冷凍たい焼きを購入しました。

筑前煮

煮物は筑前煮を作りました。

将来が見通せるようにと願いをこめる『レンコン』は見つけられなかったので無し。絹さやで彩りを出したかったのですが、こちらも見つからなかったので断念。

鶏肉、にんじん、ごぼう、しいたけで作りました。

海外生活では思ったように食材を入手できないこともあるので、手に入るもので心を込めて作ればOKだと思います!

にんじんはクッキー用の型で星型にくりぬきました。

紅白なます

大根とにんじんで紅白なますを作りました。

スライサーで大根とにんじんをすって、お酢とお砂糖で和えます。お酢が入っているので多めに作っても日持ちして良い副菜になります。

紅白なますは大根とにんじんで簡単に作れて、全体の彩りがキレイになるのでおすすめです。

赤飯

お祝いの席に欠かせない赤飯は赤色に魔除や厄祓いの意味合いがあります。

タイで入手できるのか不安でしたが、家の近くの日系スーパー(Maxvalue)にレトルト赤飯が売っていました。

ごはんに混ぜて炊くものではなく、レンジでチンするだけなのでとっても簡単!

これにドンキモールで購入したごま塩をふりかけて完成です。

梅干し

梅干しのようにシワシワになるまで長生きできますようにとの願いが込められています。

梅干しもドンキモールで購入しました。ドンキモールで売っている紫蘇うめはキレイな朱色で見栄えも良くおすすめ。

梅干しの下に大葉を敷くと彩りが良くなりますよ!

お吸い物

お吸い物には良縁を願う意味合いのある二枚貝のはまぐりを使いたかったのですが、こちらも見つけられず断念。

白だしを使い、お豆腐としいたけと三つ葉のお吸い物を作りました。

後々、はまぐりは誠屋さんで買えることを知ったので参考まで。

三つ葉はマイフードで購入しました。入荷するときとしない時があるようなので、お店の方に確認してみてくださいね。

マイフードはプロンポンとプラカノンに店舗がありますが、デリバリーもしてくれるのでとっても便利!

手作りのお食い初め膳

こうして手作りのお食い初め膳が出来上がりました!

お食い初め儀式の方法

お食い初めの儀式には食べさせる順番があります。

「お赤飯 → お吸い物 → お赤飯 → 鯛 → お赤飯 → 煮物 → お赤飯」の順番で食べさせるまねを3回繰り返します。

最後に歯固めの儀式です。箸の先で石に触り、その箸を赤ちゃんの口に持って行って、歯茎にそっと当てます。

我が家は食べさせる役と写真撮影役を夫婦交代で行いました。

写真を撮ったり赤ちゃんをあやしながらやっているとだんだん順番や何巡目かが分からなくなりますが、形式にとらわれすぎず気持ちが込められていればOKだと思います!

お食い初めの赤ちゃんの服装

普段着でもかまいませんが、行事服を用意しておくと気分も上がると思います。

日本の伝統行事なので和装が合いますね!

我が家はもらい物のタキシード風ロンパースがあったのでそれを着ました!

赤ちゃん用の和装や洋装フォーマル服は、日本で購入しておくとイベントごとに活躍すると思います!

海外生活 お食い初めのポイント

タイでもお家でお食い初めはできます。

海外でお食い初めを楽しむためのポイント!

  • 日系スーパーをフル活用
  • 代用品を使いながらできる範囲で
  • 食器や衣装は日本で購入しておくのも一つの手
  • 心が込もっていればOKとわりきる!

さいごに

海外でもお家で手作りのお食い初め祝いをするコツをご紹介しました。

必要な道具や食材が手に入らなくても、あるもので代用することで心のこもったお食い初めのお祝いができます。

お家であれば授乳やオムツ替えも周りに気をつかわずできますし、赤ちゃんのペースで進めることができるので気軽です。

形式にとらわれすぎず、家族で思い出に残るお食い初めができて良かったです。