こんにちは。ナツコです。
妊娠8週目で訪れた初回の妊娠検診から1ヶ月後に2回目、そのさらに1ヶ月後に3回目の検診がありました。
今回は、スクンビット病院での妊娠12週目(2回目)と16週目(3回目)の妊娠検診について書きたいと思います。
妊娠検診 スクンビット病院
スクンビット病院での検診内容です。
12週目2回目の検診
検診内容は以下でした。
- 体重、血圧、体温測定
- 問診、血液検査の結果報告
- エコーで胎児の確認
- 尿検査
初回との違いは血液検査が無かったことです。
また、エコーは経膣ではなく腹部に機械を当てる超音波エコーに変わりました。
赤ちゃんは少し大きくなっていて、心拍も確認できたのでほっと一息。12週目を無事迎えることができて安心しました。
血液検査の結果報告を受け、スクンビット病院の母子手帳のようなものを受け取ります。ここに毎回の検査結果などが記載されていくようです。

母子手帳はタイ語、若干英語表記の部分もあります。
この日もエコー写真をもらうことができました。
2回目 検診費用
2回目の検診費用は「1,625THB(=約5,688円)」です。
処方されたサプリが655THB(=約2,300円)なのでサプリ代が半分くらいかかっているようです。
処方薬・サプリメント
この日処方されたサプリは、「カルシウムやビタミンを含むサプリと鉄剤」です。

この鉄剤、真っ赤なタブレットでとても飲み難くてかなり苦労しました。。
ペットボトルの蓋と比べてもこれだけの大きさ。本当に飲み難いのです。

仕方ないので砕いてヨーグルトに混ぜるという方法で乗り切りました。
まだつわりも続いていて辛い時期だったのですが、悪阻止めは前回のが残っていたのでもらわずに帰りました。
16週目3回目の検診
2回目から1ヶ月空いて3回目の検診です。
この頃には悪阻も落ち着いてきたので、かなり身体も楽になっていました。
ちなみに、毎回検診の最後に次回の予約も取ってくれます。だいたいちょうど1ヶ月後になるので、予定がある場合などはその場で希望の日を伝えましょう。
以下検診内容です。
- 体重、血圧、体温測定
- 問診
- 胎児の心拍確認(エコーなし)
- 尿検査
3回目もエコーで赤ちゃんの姿が見られるのを楽しみにしていたのですが、この日は心拍の確認のみでした。その他は前回と同じ内容です。
医師との問診もさらっとしているので、全部で30分もかからないくらいで終わりました。
私は母子ともに特に問題など無く順調なので、検診も簡単に終わるのかもしれません。ありがたいことです!
スクンビット病院は待ち時間もかなり少ないので助かります。
3回目 検診費用
3回目の検診費用は「1,868THB(=約6,538円)」です。
前回より若干高いのはサプリが多めに出されているからのようです。
処方薬・サプリメント
2回目の検診と同じサプリが処方されました。
鉄剤が飲み難いことを伝えると、もう少し弱いものもあるとのこと。しかし本当は今と同じサプリの方が良いと言われたので頑張って継続することにしました。
まとめ
バンコク・スクンビット病院での2、3回目の検診についてまとめました。
2回目、3回目と1ヶ月間心待ちにして検診に行ったのですが、驚くほどあっさり終わって拍子抜けです。
全て初めてで何が標準なのか分かりませんが、バンコクでの妊娠検診はこんな感じなんだな、ということが分かってきたように思います。
担当の女性ドクターがはきはきしっかりしていてとても好感が持てるので、引き続きスクンビット病院にお世話になると思います。
次回4回目20週目の検診は胎児スクリーニング検査で、別のドクターが詳細にエコー検査を行うということです。
次回の検診について、また更新したいと思います。