こんにちは。ナツコです。
日本人会のすくすく会が主催している母親教室に続き、もう一つ他の母親教室に参加したのでレポートします。
今回参加したのは、「バムルンラード病院」が主催している母親教室(アンティネータルクラス)です。
バムルンラード病院の母親教室は前期・後期2回クラスが用意されていますが、私が参加したのは前期クラスになります。
バムルンラード病院主催「母親教室(アンティネータルクラス)」
バムルンラード病院主催の母親教室(アンティネータルクラス)は、バムルンラード病院で出産しない方でも参加できます。
前期クラス(妊娠初期から参加可)は、バムルンラード病院の日本人コーディネーターの方がお話をしてくれます。
後期クラス(妊娠30週〜参加可)は、助産師さんが来て沐浴指導などもしてくださるそうでより実践的な内容のようです。
分娩室ツアーもあるそうなので、バムルンラード病院で出産予定であれば参加するとよりイメージがついて良いのではと思います。
予約方法
バムルンラード病院HP、日本語アンティネータルクラス(出産前勉強会)のページから予約できます。
もしくはこちらのページに記載のある電話番号・メールアドレスからも予約できます。
TEL: 0 2011 3036 Mail: japanesecoordination@bumrungrad.com
次回開催予定日もHPから確認することができます。
予約方法などは変わる可能性もあるので最新情報はHPをチェックしてください。
ちなみに、私は上記に直接メールして予約しました。
開催場所
開催場所は「バムルンラード病院」です。
場所の詳細は予約後に連絡がもらえるのでその時に確認しましょう。
バムルンラード病院へのアクセスは、エンポリウムやBTSナナ駅からの無料シャトルバスを利用すると便利です。
【以下バムルンラード病院HPより】



引用元:https://www.bumrungrad.com/jp/what-news/shuttle-van-service
参加費用
前期クラス、後期クラスともにバムルンラード病院で出産予定の方は無料で参加できます。
バムルンラード病院以外で出産予定の場合、前期クラスは無料・後期クラスは受講料「500THB(1カップル)」必要になります。
前期クラスは無料にもかかわらず、テキストやお茶・軽食も用意してくれていました。
母親教室の内容
主な内容は以下でした。
・妊娠中の身体の変化、食事や日常生活で気をつけること
・タイの出産と日本での出産の違い
・母乳について
・出産準備品について
・質疑応答(予防接種についてなど)
アンティネータルクラスは約2時間で、途中1回休憩を挟みます。
すくすく会主催の母親教室で教えてもらった内容と重複する部分もありましたが、どれも妊娠中に知っておきたいことで勉強になりました。
バムルンラード病院で出産を経験された方が同席して時折お話してくれたので、バムルンならではの特徴なども知ることができました。
参加者は7名で机を囲むスタイルで行われます。すくすく会の母親教室に比べ少人数でしたが、参加者同士の交流はあまりありませんでした。
*当日配られるテキスト*

まとめ
妊婦さんが知っておくべき基本的な内容を教えてくれるので、特に初めての出産の方は学べることが多いと思います。
また、タイならではの食事や病院事情のお話もあるので経産婦さんでも初めてのタイ出産であれば参加する意味があるのではないでしょうか。
バンコクで2回目の母親教室でしたが、改めてしっかりと勉強できたので参加して良かったです!
何より初めてのバムルンラード病院は、重厚感のあるラグジュアリーな雰囲気で病院とは思えず驚きました。笑
バンコクで出産予定の方、バムルンラード病院のアンティネータルクラス(出産前勉強会)へ参加してみてはいかがでしょう。