こんにちは。ナツコです。
6月はベトナムの国花でもある蓮の季節です。
この記事では、ハノイで5〜6月しかできない「蓮茶作り体験」についてご紹介します。
体験ができるお店「ヒエンミンティー」について
私が体験をしたのはハノイにある「Hien Minh Tea House(ヒエンミンティー)」さんです。
お店の詳細は以下ホームページをご覧ください。
ベトナム国内の山岳地帯で栽培されている茶葉の販売、伝統的な方法で美味しくお茶をいれてくれるお茶屋さんでもあります。
とても素敵なご夫婦が運営されています。美味しいお茶をいただけるので、蓮茶作り体験に限らず、ぜひ一度足を運んでもらいたいお店です。
外観

観光では訪れることの無いような住宅街の一角にあり、まるで数十年前のベトナムにタイムスリップしたような趣のある佇まいです。
お店の中



店内にはたくさんの種類のお茶がありました。小さなお店ですが、色使いや小物がステキでとても良い雰囲気です。茶器も販売しています。
蓮茶作り体験レポート
体験は2ステップで、まずはお茶をいただきながらベトナムのお茶の歴史や文化、生産地や種類等レクチャーしてもらいます。
その後、実際に蓮の花をお茶にするための分類作業を体験させてもらいます。
蓮茶テイスティング

まずはじめに蓮の香り付けがされた緑茶(緑茶のなかでもWhite teaという種類のもの)をいただきました。茶器が素敵です。

お店のご主人がゆっくりと丁寧にお茶をいれてくれます。
美味しいお茶のいれ方について、奥様のYenさんがご主人の説明を英語に通訳してくださいます。
茶器を温めたり適正な温度にしたり、お茶をいただくまでのゆっくりと流れる時間でとてもリラックスできました。

まず香りを楽しんでからお茶をいただきます。
蓮の優しい香りの緑茶!初めて飲みましたが少し甘みがあり、香りがとても良く、美味しいお茶でした。

3、4杯お茶をいただいてからお茶菓子をいただきました。
ココナッツの落雁です。フエの宮廷菓子で、かつては階級の高い要人しか食べることのできなかったお菓子のようです。
ココナッツが上品な甘さで、甘すぎず美味しい!口の中でスッと溶けていきます。
このお菓子はお店で購入することができます。お土産におすすめです。

日本では和菓子をいただいてからお茶をいただきますが、ベトナムではまずお茶を少し楽しんでからお茶菓子をいただくようです。

このお茶がどのような茶葉から作られるのかお話してくれました。
北部にあるハザン省の少数民族の方が4〜5mほどの高い木に登って茶葉を収穫しているようです。お茶の木は低いイメージがあったので驚きました!

この置物、だるまさんです。
釈迦から数えて28代目の仏教を広めた人で、禅宗の祖のようです。
だるまのまつ毛を切って地面に落ちたところからお茶の木が生えてきた、という逸話があるようです。愛嬌のある表情で可愛い。
蓮茶作り体験

さあ続いてお店の2階で蓮茶作りを体験させてもらいました。
綺麗な蓮の花が山盛り!テンションも上がります。

この状態の花から、まずは外側の花びらを剥いでいきます。


こんな感じで簡単に花びらがめくれて、内側の綺麗な花びらだけをお茶に使うのだそうです。

蓮の花の外側のみを取り除いた状態!とってもきれい♡

さらに内側の花びらを剥いでいくと、中に黄色の種の部分が現れます。

この黄色の種の部分を取ってしまいます。

中に沢山種がつまっていて、生でも食べられます!この黄色の部分もお茶になるようです!


そして、黄色のひらひらの先っちょについている白いつぶつぶを丁寧に一つ一つ取り除いていきます。

高級な蓮茶に使われるのはこの白い部分のみ!
1kgの蓮茶をつくるのに、1400kgの蓮の花が必要なんだそうです。
しかも一つ一つ手作業で花びらを剥いで、この白い部分をとり出すと思うと本当に大変ですね。

先っぽの白いつぶつぶを取り除いた後のこの黄色いひらひらもお茶に使われるようです。
実際に体験して、分別作業には本当に手間がかかっていると実感しました。
体験のお土産



最後に、蓮の花に香り付けした緑茶をプレゼントしてくれました。
蓮の花びらの中に緑茶をいれて、真空パック状態にしてくれます。

さらにさらに!黄色の部分と花びらもプレゼントしてくれました。
黄色の部分は煮出して飲むと安眠効果があるようです。水から煮出して沸騰したら3分でOK。

花びらは、60℃のお湯に5分ほどつけたあと花びらを取り除き、冷やして飲用水にしたり(その日中に飲みきるのがベター)そのお水で顔を洗ったりして使います。
他にも花びらは、ご飯を炊いてから一緒に蒸らすことで蓮の香り付けに使ったり、湯船に浮かべて美肌効果があったりと、活用方法がたくさんあります。

最後に

素敵なご夫婦と蓮茶に癒されるとても素敵な体験となりました。
あなたも、期間限定の蓮茶体験を通してベトナムの伝統に触れてみてはいかがですか?
[Hien Minh Teahouse]
住所 No. 10 Lane 125, Vinh Phuc Street, Ba Dinh District, Hanoi.
電話 (+84) 915344435
HP 公式HP
表記 英語・ベトナム語
対応 英語・ベトナム語
MAP