こんにちは。ナツコです。
ハノイっ子に大人気の朝食「ソイ(Xôi)」=おこわが大好きなのでご紹介します。
道端のソイ屋さんは朝だけの場合が多く、9時くらいには撤退してしまいます。
ハノイっ子と同じように、ぜひ朝からソイを食べてみましょう!
ハノイっ子の朝食「ソイ」
家の近くで毎朝開かれているローカルマーケットの一角で、道行く人がぞくぞくと立ち寄っているところがあり気になって近づいてみることに。
それがこの「ソイ」を売っているおばちゃんのお店です。

布に覆われた大きな木のザルの中に、炊きたてアツアツのおこわが入っています。
ターメリック色のもち米から湯気が立ち上り、とっても美味しそう!
もち米にはいろいろな種類があり、ターメリックで炊いたソイやココナッツのソイ、小豆で炊いたお赤飯のようなソイ、ピーナッツの入ったソイなどなど、、
いろいろな種類があるのでぜひお気に入りを見つけてみてください。
早速ターメリックのソイを「1つ(một)」注文しました。(私はまだ単語レベルのベトナム語しかできませんが、1つほしいということは伝わります・・)
注文すると、まずバナナの皮におこわ(Xôi=ソイ)をよそい

セサミオイル(バナナの皮におこわがはりつかないように)をかけます。

おこわの上に3つの具材を乗せます。
具材はお好みなので、いらなければおこわだけでもOK。私はこのトッピングが大好きなので必ず全部乗せてもらいます!
1、そぼろ状の緑豆(đậu=ダウ)
2、エシャロットという玉ねぎをカリカリに揚げたオニオンチップ(hành khô phi)
3、豚肉の乾燥させてさきいか状にしたポークフロス(Thịt Chà Bông Heo)

これらをバナナの皮で包んでさらに新聞紙に包み、袋に入れて渡してくれます。

これで1万ドン(=約50円)です。
実食
早速家に帰って食べてみることに!バナナの皮をオープンするとこんな感じです。

もち米が葉っぱに包まれているので雰囲気はちまきみたいな感じです。
ターメリックライスのもち米がトッピングと相性抜群でとっても美味しい!!!
ダウとオニオンチップとポークフロスがたっぷりと乗っているので味もしっかり付いています。
もち米なので腹持ちも良く、朝ご飯にピッタリです。
時間が経ってしまうとお米が固くなってしまうので、お持ち帰りしたら熱々のうちにすぐに食べてくださいね。
まとめ
私はいろいろな種類のソイを食べましたが、やっぱりターメリックライスに緑豆、オニオンチップ、ポークフロスのトッピングのソイが大好きです。
路上のソイ売りおばちゃんは朝しか営業していません。ハノイっ子に大人気の朝食、みんなおにぎり感覚で買っていきます。
路上のソイ売りのおばちゃん、ハノイ市内のいろいろなところで見つけることができるので、ぜひお試しください☆
私も旦那さんも、ソイはベトナム料理の中でトップ3に入るお気に入りです。ハノイに行く方にはぜひ食べていただきたい!
ちなみに私が買ったのはここ↓
路上で購入するのに抵抗がある方は、ソイ専門店のお店でチャレンジしてみてください。
旧市街にある「Xoi Yen」が有名なお店で、地元民にも観光客にも大人気です。
【MAP:Xoi Yen】