こんにちは。ナツコです。
ハノイから車で2時間ほど離れた港町にあるハイフォン。ここのご当地麺として有名なのが「バインダークア」というカニ出汁麺です。
ハノイでバインダークアに近い料理を食べてとても美味しかったのでご紹介します。
バインダークアとは?
バインダー(Bánh đa)=ハイフォンで作られる赤茶色っぽい色をした米麺です。
赤い色をしているのは、サトウキビの汁を絞って煮詰めたものを生地に加えているからだそうです。
クア(cua)=小さな田ガニです。ハノイのローカル市場でもよく小さなカニを見かけますが、このカニをすりつぶして出汁をとってスープにしているようです。
バインダーはフォーやブンと違って生麺ではありません。
製造工程で乾麺にしているので、同じ米粉からできていてもその食感は異なります。
フォーのように柔らかい麺ではなく、少しコシがあるのが特徴です。サトウキビの汁が入っているのですが、甘い麺というようなことは無く、でも少し味が違うかな?という感じです。
ハノイで味わえる美味しいバインダーカー
このバインダーという麺を使った料理はハノイでも味わえます。
クア(カニ)ではなく、カー(魚)が入った「バインダーカー」がとても美味しかったのでご紹介。

こちらがバインダーカーです。
魚といっても、魚のフライと魚肉をすりつぶしたさつま揚げが乗っているので、魚臭いことは全くありません。
さらに空芯菜とネギもたっぷり入り、スープと絡み合ってとても美味しい!
麺が見えないほど具沢山なのが嬉しいです。添えられたサラダ菜やハーブと一緒にいただきます。

バインダーは平麺なので、一見赤茶色をしたフォーのようにも見えますが、食感は全く違うのでぜひ一度味わってみてください。
歯ごたえがあるバインダーは、フォーに少し飽きてきた、そんな時にもお勧めです。

こちらのお店は朝〜昼までの営業なのでお昼迄に行かないと閉まってしまいます。
タイ湖の北側、Xuan Dieu通りから細い路地に入ったところにあるお店は知る人ぞ知る人気店!
まとめ
ハノイで味わえるハイフォン名物のバインダーカー、フォーやブンとは違った魅力のあるおすすめローカルフードです。
ぜひ味わってみてくださいね。
MAP